【害虫対策】コガネムシ用の罠で捕獲成功した《ペットボトル罠2》

捕獲したコガネムシの画像 生活

【害虫対策】コガネムシ用の罠で捕獲成功した《ペットボトル罠2》

2021年7月15日頃に設置したペットボトル罠の追記情報

コガネムシに関する記事はこちら
【害虫対策】コガネムシ捕獲用の罠をペットボトルで作ってを仕掛けた《ペットボトル罠1》
【害虫対策】コガネムシ用の罠で捕獲成功した《ペットボトル罠2》 ※この記事です【害虫対策】コガネムシ用の罠には○○が必須!?《ペットボトル罠3》 
【害虫対策】コガネムシの生態を調べた《ペットボトル罠4》 
【コガネムシ幼虫対策】微生物を利用した生物農薬について《ペットボトル罠外伝1》
【コガネムシ幼虫対策】化学攻めの手法について《ペットボトル罠外伝2》 
【コガネムシ幼虫対策】ニームペレットを使用した比較実験《失敗》

前回罠を仕掛けてから約1週間

ペットボトル罠でコガネムシを捕獲することに成功した

【結果】仕掛けた罠と捕獲したコガネムシの数

1.じゃこ+砂糖(固形)仕様

1日後:なにも入らず

1週間後:アリが入る

2.砂糖水仕様

1日後:アリが入る

1週間後:アリが増える

3.ホットレモン原液仕様

1日後:アリも入らず

1週間後:コガネムシ5匹捕獲

【考察】なぜコガネムシが捕獲できたのか

翌日に捕獲できておらず、1週間後に捕獲できたのか考えてみた

1週間で変化した事といえば、途中で降った雨による水分の増加

気温による腐敗、もしくは発酵が想像される

『1.じゃこ+砂糖仕様』について

アリが入っていた事も大きな変化点であり

これについては、罠の中に雨が入り、固形の砂糖が液体化したのが功を奏したとような気がする

『2.砂糖水仕様』について

これは特に目新しい変化点が無いため、考察なし

『3.ホットレモン現役仕様』について

なぜ翌日では無く、1週間後にコガネムシが捕獲できたのか

自分なりに考えてみた要因は2点

  • コガネムシの個体数の増加
  • 餌の発酵したことによる、虫を呼ぶ能力の増加

【次やること】再度試してみる

餌の発酵の有無を確認するため、再度罠を設置する事にした

1.たぶん発酵ホットレモン仕様

残っていた餌を捨てずに、ホットレモン原液を追加

発酵した菌が増殖すると仮定して設置

2.普通のホットレモン仕様

初回に設置した『3の罠』とほぼ同じような条件にする為

水道水で洗浄して、ホットレモンを入れる

目的としては1の罠との比較対象

3.スイカ

初回の罠の時に考えていた、植物性の餌

【まとめ】

液体+発酵がポイントかもしれないので、もう一度試してみる

追伸

捕獲したコガネムシは長男と共に近くの広場に逃しました。

コガネムシに関する記事はこちら
【害虫対策】コガネムシ捕獲用の罠をペットボトルで作ってを仕掛けた《ペットボトル罠1》
【害虫対策】コガネムシ用の罠で捕獲成功した《ペットボトル罠2》 ※この記事です【害虫対策】コガネムシ用の罠には○○が必須!?《ペットボトル罠3》 
【害虫対策】コガネムシの生態を調べた《ペットボトル罠4》 
【コガネムシ幼虫対策】微生物を利用した生物農薬について《ペットボトル罠外伝1》
【コガネムシ幼虫対策】化学攻めの手法について《ペットボトル罠外伝2》 
【コガネムシ幼虫対策】ニームペレットを使用した比較実験《失敗》

コメント

  1. […] 次の記事は→《ペットボトル罠2》 […]

  2. […] 記事その2《罠に掛かった》 […]

  3. […] 記事その2《罠に掛かった》 […]

  4. […] 記事その2《罠に掛かった》 […]

タイトルとURLをコピーしました